Dr.関塾 せんげん台校

新着情報 / お知らせ

新着情報

新着情報 / お知らせ


新着情報 / お知らせ

9月教室だより

9月の教室だよりです
ご覧下さい!

まだ暑い日が続きますが体調管理に気を付け
飛躍の秋にしましょうー!

夏休みの宿題で、内申対策をしよう!

夏休みの宿題で、内申対策をしよう!

🖊残りの日数で計画的に進めよう📃

早くも8月に入り、もうすぐお盆です。
そしてお盆が明ければ、あっという間に新学期がやってきます。
皆さん、夏休みの宿題は進んでいますか?

実は、この夏休みの宿題をきちんと提出することも、内申対策になるんです!
期限を守らないと、勉強へ向かう姿勢ができていないとか、ルールを守れないと見られて、内申が下がってしまう可能性があります。

また、提出するにしても、「余裕を持って丁寧に進めたもの」と「ギリギリに急いでやっつけたもの」とでは、与える印象がまったく違います。

内申が足らずに後悔することが無いように、宿題は期限までにきちんと提出しましょう!
その為にもまず、まだ終わっていない宿題を確認して、残りの日数でどう進めるかを計画してみてください。

宿題の内容がわからない、計画が立てられない…!
そんな時は1人で悩まずに、お気軽に関塾へご相談ください。

★体験授業 申込と流れ★
1.お電話または教室HPからお申し込み
2.事前カウンセリング、学力診断テストの実施
3.完全個別指導の実施
4.体験報告会
★費用★
無料 ※教材費として1,000円(税込)をいただきます

8月教室だより

8月の教室だよりです
ご覧ください!

夏期講習もあと少し
大事な時期ですので皆さん頑張りましょうー

弱点をなくし、強みをつくり、自信をつける夏

弱点をなくし、強みをつくり、自信をつける夏

◆◇相手を知り、自分を知ろう◆◇

夏期講習会は受験生にとって、学力と意識を一気に変える、最大のチャンスです。
その大切な夏期講習会にどのように取り組んでいくか、ポイントは具体的かつ計画的な準備をすることです。

まず、“相手を知り、自分を知る”ことが重要です。
志望校についてと、そこに対する自分の学力について知る必要があります。

【相手】志望校の入試問題の難易度や出題傾向、合格最低点や目安の偏差値を把握
【自分】この夏からどのような学習をすれば、志望校に対して自分の学力が通用するのかを分析

相手と自分を知ることで、具体的な対策が立てられます。
どの科目のどの単元に伸びしろがあるのか、何を強みとして得点源にしていくのか、それらを具体的に定め、そこに向けて夏期講習会は進んでいきます。
計画的に学習を進め、身に付く学力を感じる経験により、充実感と達成感から自信を得ることができるのです。

『弱点をなくし』、『強みをつくり』、『自信をつける』ために、相手のことも自分のことも、ぜひご相談ください!

★体験授業 申込と流れ★
1.お電話または教室HPからお申し込み
2.事前カウンセリング、学力診断テストの実施
3.完全個別指導の実施
4.体験報告会
★費用★
無料 ※教材費として1,000円(税込)をいただきます

7月教室だより

7月の教室だよりです
ご覧ください!

暑さがキツイ時期になりましたが
勝負の時でもあります。
涼しい教室で頑張りましょうー

合格体験記から夏のヒントをつかもう!

合格体験記から夏のヒントをつかもう!

◆◇合格を引き寄せる夏の過ごし方とは?◆◇

受験生にとって重要な夏休みが近づいています。
まだ早いよ、時間はあるよ!と思った皆さん、ちょっと待ってください!

これまでの総復習や苦手分野の克服、過去問の演習…
夏にやるべきことは山ほどあります。
これらを受験に必要な全教科やろうとしたら、夏休みだけで本当に終わりますか?

今不安になった方に、ぜひ見てもらいたいものがあります。
2023年春に見事合格を果たした、関塾の先輩たちの合格体験記です!
夏の過ごし方や夏期講習会の受け方など、合格を引き寄せるためのアドバイスがたくさん書かれています!

そして合格体験記を読んだら、次はぜひ、自分自身の夏の過ごし方について考えてみましょう。
分からないことや不安なことは、お気軽に関塾へご相談ください!

6月教室だより

6月の教室だよりです
ご覧ください!

梅雨に入りジメジメしていますが
涼しい教室で勉強頑張りましょうー

5月教室だより

5月の教室だよりです
ご覧ください!

新年度が始まり1か月が経ちました
不安や心配事が有れば教室で相談してくださいね!

4月教室だより

4月の教室だよりです
ご覧ください!

進学・進級おめでとうございます!
新たな気持ちで頑張りましょう!

「わかる」と「できる」の違いって?

「わかる」と「できる」の違いって?

◆◇「できる」には練習が必要です!◆◇

教科書を読んだり説明を聞いたりして、「わかった!」と思ったのに、いざ問題を解こうとするとペンが進まない…
そんな経験、ありませんか?

それは、「知識を得ること」とそれを「行動すること」の違いです。
運動するとき、動き方を説明されても、いきなりその通りに動くのは難しいですよね。
「わかった」通りに「できる」ようになるには、練習が必要です。

実は、勉強も同じなんです!
知識を得ることはもちろん大切ですが、その知識を使えるようなるには、練習が必要です。
つまり、問題を解くには、「わかる」だけでは足りないんですね。

関塾では、まずは「わからない」を「わかる」に。
そして「わかる」を「できる」にすることで、皆さんに勉強の楽しさを知ってもらいたいと考えています。
「わかる」も「できる」も実感しに、ぜひ関塾へお越しください!

★体験授業 申込と流れ★
1.お電話または教室HPからお申し込み
2.事前カウンセリング、学力診断テストの実施
3.完全個別指導の実施
4.体験報告会
★費用★
無料 ※教材費として1,000円(税込)をいただきます